QOL FESTIVAL 2022 -QOLフェスティバル2022年11月5日 千波湖四季の原公園で開催-
2020年から流行し始めた新型コロナウイルス感染症によって、今まで当たり前にあったフェスやイベント、町の飲食店や企業、身近な人や物までどんどん失っていきました。日本経済も衰退を辿る 一方でテレビを付ければ、暗いニュースが飛び交うばかりで日本は「安心・安全」 という時代では無くなってきているようにも感じます。
そんな先が見えない社会情勢であるからこそ、「ただ生きるよりより良く生きる事」という「QOL信念」のもと、私達はダンスを通じて、QOL に通う子ども達やそのご家族様はもちろん、働くスタッフや地域の方々などたくさんの人たちに元気と笑顔を届けたいとの想いからこの企画が発案されました。
QOL DANCE FESTIVALインスタグラム情報
これまでQOLグループの開催するイベントでは児童福祉、障害福祉施設が地域に歓迎されるよう、参加者全員の憩いの場であり、地域の方も一緒に運営をして頂ける機会の提供を心がけ、毎年茨城県や水戸市、教育委員会から後援をいただき、1000人規模のダンス発表会等のイベントを開催して参りました。そのことから、良質な芸術・文化を楽しめる機会を提供していると行政や茨城県内の関係機関から高い評価をいただき施設への信頼も高めて参りました。
今回は当法人の理念でもある「ノーマライゼーション社会の実現」に向け、QOLグループのダンス教室や関東リーグで活躍する女子サッカーチーム(水戸シルエラ)、 障がい者就労施設等の飲食店、茨城県内の福祉事業所にもご協力を賜り合同での開催を企画しております。
また本イベントは、特別支援学校や当福祉施設をご利用されている保護者様のニーズやご意見を参考に、障害福祉チャリティーイベントとしての開催も兼ねております。
茨城県教育委員会を通して水戸市内の特別支援学校に協賛金や募金の一部を寄付することで、お子様一人一人の明るい未来に繋げていくことを目的としております。
今回のイベントでは、プロダンサーの出演、児童デイサービスのお子様によるダンスや手話の発表のみならず、茨城県内の福祉施設、地域の飲食店も巻き込むことで、地域のノーマライゼーション社会の醸成に役立てていきたいと考えています。
障害の有無に関わらず、共に楽しいひと時を過ごせるスペースを開放することで、自然な形で障害への理解が深まっていき、当初あった近隣の方からの福祉施設への抵抗感を払拭できるよう、児童福祉、障害福祉施設の役割を一層果たせるようにしていきたいと思います。
放課後等デイサービス事業 中丸支援教室 那珂支援教室 千波支援教室 赤塚支援教室 赤塚第2支援教室 岩間支援教室
児童発達支援事業 子育て支援教室
認可外保育所・企業主導型保育 クオリティ保育園
就労継続支援B型事業 Quality Of Life 就労支援センター
グループホーム
クオリティホーム松が丘
FC加盟店
常陸大宮支援教室 高宮支援教室(福岡県) 土浦支援教室 小美玉支援教室
女子サッカー事業 FC QOL MITO CIRUELA
放課後等デイサービス事業 クオリティスクール赤塚校 アクティブスクール河和田校 保土ケ谷支援教室
クオリティダンス教室
ONISUTAガレージ
クオリティDJスクール
エステティックサロンLife
クオリティ学習塾
就労継続支援A型事業 クオリティデザインワークス 清掃事業 QOL電化 #Dining Kitchen Life